採用情報詳細
更新日:2025年03月03日
※更新日時点の最新情報です
株式会社東京ダイケンビルサービス 警備管理部
警備スタッフ(屋内中心)◆月8~9日休/残業ほぼなし/未経験OK/77歳まで延長雇用可能/手当充実
●月給制で安定した収入を!
●雇用延長で77歳まで働ける!
●室内での警備で快適&身体への負担も少ない!
69歳の正社員が現役で活躍している当社。全員を月給制で採用しているので収入は安定。貯金もできます。
あなたにお任せするのは、オフィスビルなどの屋内警備。気候の影響を受けずに快適に働けます。
お休みは月8~9日。シフト制ですが、毎週2日以上休めます。残業も月5~6時間以内なので趣味の時間もたっぷり。身体に負担のある業務は時間を制限したり、夜勤でも5~6時間の休憩を設けたりと、無理なく働ける環境を整えています。
程よく働いて、人生を楽しみませんか?
- 職種
- 当社受託施設での施設警備スタッフ
- 仕事内容
- 立哨(立って周辺警戒)、座哨(座っての周辺警戒)、出入管理、館内外の巡回、鍵の管理、開閉館、緊急対応等。
※詳細は勤務先により異なる
- 資格・経験
- 18歳以上(警備業法による)
自衛消防技術認定証、防災センター要員講習修了証は必須資格になります。
※入社後取得でもOK。取得費用は原則会社負担!
- 給与
- 月給220,000円~
※経験・資格等による
※この他に残業・深夜・資格手当あり
※自衛消防技術認定証お持ちの方:月3,000円
※防災センター要員講習修了証(自衛消防業務講習修了証)お持ちの方:月2,000円
※上級救命講習修了証お持ちの方:月1,000円
※施設警備業務検定2級:月3,000円
※施設警備業務検定1級:月6,000円
- 勤務曜日・時間
- 変形労働時間制(月平均172時間)
※残業はほぼなし、シフトはスムースに交代。
シフト制
(例)宿直:8:00~翌8:00(食事と夜間休憩 計8時間)
(例)夜勤:17:00~翌8:00(食事と夜間休憩 計8時間)
※仮眠用に寝具もご用意しています。
※夜勤の場合は明け休み有ります。
- 勤務地
- ●横浜市鶴見区の大手銀行ビル(横浜市鶴見区鶴見中央)
その他に下記いずれかの現場(オフィスビル、病院、公共施設等)に常駐いただきます。
※基本的に勤務地は固定です。転居を伴う転勤はありません。
※通勤時間、希望を考慮し勤務地を選定します。
東京都(台東区、中央区、新宿区、江東区、港区、千代田区、目黒区、国分寺市、府中市)
神奈川県(川崎市中原区、横浜市鶴見区、相模原市、大和市)
- 交通アクセス
- 勤務地により異なる
※相模原市の勤務地のみ、自動車通勤可。
- 休日・休暇
- 年間休日107日!
・シフト制(月9日、2月のみ8日。合計で年間107日)
・慶弔休暇制度あり
・有給休暇(年間平均7日取得)
宿直、夜勤の現場では明けの日は、朝に交代し退勤してから以降は自由に使えますので、月の半分くらいはお休みのような感覚です。
- 待遇
- ・賞与(夏季、冬季、年度末)※実績による
・交通費(全額支給)
・各種社会保険完備
・資格取得助成制度あり
・時間外手当全額支給(5時間の場合7,740円~/月)
・深夜勤務手当全額支給(20時間の場合6,192円~/月)
・現場手当(難易度ランクよる)(~2万円/月)
・夜勤手当(夜勤現場に支給)(1勤務1,500円)
・現場役職手当(5,000円~5万円/月)
・資格手当(※給与欄を参照)
・退職金有り(正社員のみ)
・制服貸与
・雇用延長制度(定年70歳以降)
・インフルエンザ予防接収補助(実費)/2023年実績
・借上げ住宅(単身用、貸借料」補助等)
- 備考
- 社会の安定に必要な「エッセンシャルワーカー」として、誇りをもってお仕事しませんか!
- 応募方法
- 当社の求人を最後まで見ていただき、ありがとうございます。
応募をご希望の方は、フォームに必要事項をご記入のうえエントリーください。
また、お電話でも受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。
電話受付/9:00~17:00
面接の際は、履歴書(写真貼付)・職務経歴書(書式自由)をご持参ください。
※面接は本社にて行います。
※遠方の方は別途ご相談させていただきます。
≪入社までの流れ≫
1.まずは、WEBまたは電話からご応募ください。
↓
2.担当者より、面接日時をお知らせいたします。
↓
3.面接(2回)
↓
4. 内定後、書類をお渡し、入社説明を行います。
↓
5.書類が整い次第、入社・勤務スタートいたします。
※勤務開始日など、面接の際にご相談ください。
- 連絡先住所
- 株式会社東京ダイケンビルサービス
東京都千代田区二番町12-2
- 応募先TEL
- 03-3239-1261
- 03-3239-1261
- 採用担当
- 採用担当者